のんびりまったり無法地帯
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メランのアップ。まともに描いたことないやと思いまして。まりんと一緒に描くとどうしてもメラン喜んじゃうんですよ。目が閉じてあるのばかりだ(笑)。
物凄い個人的な主観なんですがGENETOSのラスボス曲である「Answer 始まりと終わり」とまりメラが凄く合うなーと。これはさすがに無理矢理すぎて同意をなかなか得られない感が強い…。
曲調はまったく別物なんですが同じ民族系っぽさとこの曲から漂う哀愁と力強さがまりんとメランに合うわー。この曲聞きながらまりメラを描くの楽しいです。
普段NO REMORSE(黒復活アレンジver.)や仏鉄塊を聞きながらまりメラ描いている自分では説得力がないかもしれませんが(苦笑)。NO REMORSE聞きながら描くとすいすい描けるんですよね、何故か。
このあとポロリ。
落書きがまりメラなのでまりメラカテゴリーに入れましたが以下はSTGの話ですごちゅうい〜。
友人が新しいパソを買ったから古いのをあげるということで譲ってくれました窓さんXPのノーパソ。神というのは実在するのです。分かりましたか。これでやっとパソコンのゲームが遊べますありがとうありがとう。
というわけで超連射と豆腐STGことexceptionの体験版とGENETOSを遊びました。上の落書きは豆腐で遊んでて思いついたんですはい。すべて同人STG(しかも豆腐以外はフリー)なんですが、どれも同人とは思えないクオリティの高さ。とても面白いです。
超連射は容赦のない弾幕を避けるのがゾクゾクして楽しいし、豆腐はカタパルトで敵豆腐をさらに別の敵豆腐にぶちかますのが効果音の良さもあって爽快だし、GENETOSは演出とBGMの素晴らしさに感動するしでどれも素晴らしいゲームです。
とくにGENETOSは初心者にもとても優しい作りになっているのでSTG苦手な方にもおすすめ。さらにこのゲームはSTGの進化の歴史を遊びながら辿っていけるのでSTGを知らない人、気になるけど難しいから手を出せない、という人にこそプレイして貰いたい作品です。ゲーム開始時から残機が10以上あるし、ボムも時間の経過によってどんどん増えていくのでとても優しい難易度です。
自分も下手くそなので数十回と死にましたがそれでもノーコンテニューでクリアできました。
ラストステージの演出はBGMの壮大さも相俟って素晴らしい展開を見せてくれるので気になった方は是非遊んでみて欲しいです。
逆にSTGを遊び尽くしたという人にはSTGの歴史を辿って懐かしむも良し、多々ある商業、同人STGのリスペクト元を当てるも良し、ゲーム自体もやり込めるシステムなので武器をフルコンプするも良しで充分楽しめるのではないでしょうか。
窓が手に入ったおかげでこれからパソコンゲームが色々遊べるんだと思うと嬉しくてしょうがないです。友人本当にありがとう!大切に使わせていただく!